在庫状況
× 在庫なし
※「在庫あり」の場合でも注文の集中や他店舗での販売などで、欠品する場合がございます。
ワイヤレスコントロールユニットPWS-TT(送信機) オフダークグレー 無電圧接点の特徴
スイッチ・リレーなど機器からの異常出力、センサからの接点出力など送信機に入力された信号を、特定小電力無線を使って送信し、受信機に接続された回転灯・電子音報知器などを操作することができます。
※このワイヤレスコントロールユニットは、送信機と受信機で構成されています。送信機と受信機をセットでお求めください。
送信機:入力5点
送信機は、無電圧接点入力タイプ(PWS-TTN)と有電圧接点入力タイプ(PWS-TTP)を揃えています。
屋外約350m・屋内約100mの長距離通信が可能
特定小電力無線を使ったワイヤレス通信なので、障害物があっても電波の回り込みにより、 遠くまで信号を届けることが期待できます。 特定小電力無線は、特別な免許申請が不要で、簡単に導入でき、通信費などのランニングコストや 配線工事などの費用を抑えることができます。
屋外設置可能
防まつ構造IP54(※)により屋外設置が可能です。
※直取付時、または壁面取付ブラケット使用時
乾電池でも動作可能
外部電源(DC12-24V)に加え、単3アルカリ乾電池でも駆動できます。
※電池駆動の場合、使用制限があります。
※電池は付属しておりません。
配線が簡単
スクリューレス端子台を採用しており、配線時に特別な工具は必要ありません。
独自のマルチポップ機能で信頼性向上
干渉の少ない電波帯
一般に使用されている周波数帯域に加え、干渉確率の低い周波数チャンネルをサポートしています。周囲の電波干渉の影響を回避することができます。
送信機と受信機を合わせて、1周波数あたり30台までの通信が可能
ワイヤレスコントロールユニットPWS-TT(送信機) オフダークグレー 無電圧接点の使用方法
動作モード
信号の入力間隔の制限
送信機・受信機の構成および、設定内容に応じて、入力間隔時間(t)を規定しています。すべての信号入力は、入力間隔時間(t)以上としてください。入力間隔が短い場合、入力信号が正しく受け付けられない場合があります。
同一周期で繰り返し信号入力する際は、入力間隔時間(t)の2倍以上の時間を確保してください。入力信号が正しく受け付けられない場合があります。
設定に関する制限
配線例
※実際の取付けに時には、必ずワイヤレスコントロールユニット総合取扱説明書・接続する製品の取扱説明書を熟読してから、作業をおこなってください。
※1 ACアダプタは、オプション品を設定しています。
※2 外部からのDC電源、またはスイッチング電源は、下式の容量以上ものが必要です。
必要容量(W)=DC駆動製品の消費電力+1.5W(本製品の消費電力)
ワイヤレスコントロールユニットPWS-TT(送信機) オフダークグレー 無電圧接点の詳細情報
一般仕様
定格電圧 | 外部電源:DC12-24V 電池:DC4.5V 単3形アルカリ乾電池×3本 |
電圧許容範囲 | 外部電源:DC10.8~26.4V |
定格消費電流 | 最大50mA |
電池寿命(目安)(※1) | 約5年(マルチポップOFF) 約3年(マルチポップON) (※2) |
使用温度範囲 | -10~50℃(電池含まず) |
保存温度範囲 | -30~70℃(電池含まず) |
相対湿度 | 90%RH以下(結露なきこと) |
耐震動 | 加速度19.6m/s2(JIS C 60068-2-6:2010)(※4) |
取付け方向 | 正方向 |
取付け場所 | 屋外、屋内 |
保護等級 | IP54(直取付け時、または壁面取付ブラケット(型式:SZ-018)使用時) |
外形寸法 | (H)267×(W)76×(D)85mm(取付足含まず) |
質量(公差:±10%) | 220g(電池含まず) |
適合規格 | RoHS指令(DIRECTIVE 2002/95/EC) 技術基準認証済無線装置内蔵 |
無線使用
無線種類 | 429MHz帯 特定小電力無線 |
技術基準 | ARIB標準規格 STD-T67 無線設備適合 |
送信出力 | 7mW |
通信方式 | 単信方式 |
無線周波数帯 | 429.1750~429.9125MHz |
周波数運用形態 | 固定モード |
データ変調速度 | 4.8kbps |
伝達距離(※5) | 屋外:約350m、屋内:約100m(地上高2m、見通し環境) |
通信時間制限 | 2.5秒送信後、3.5秒休止 |
グループID数 | 4 |
周波数チャンネル数 | 16チャンネル |
グルーピング機能 | 周波数チャンネルとグループIDの組合せで最大64通り |
受信モード | ノーマルモード(常時受信)/エコモード(間けつ受信) |
マルチポップ機能 | OM/OFF(ON設定は最大5台まで) |
伝達時間(※6) | 約0.5秒(ノーマルモード受信) 約0.5秒~2.5秒(エコモード受信) ※1段ホッピングするごとに約3秒の遅延が発生します。 |
通信構成 | 1:1、1:N、N:1、N:N(※7) |
構成台数 | 送信機、受信機を合わせて30台(1周波数チャンネルあたり) |
同一エリア使用台数 | 設置間隔等により異なります。 |
機能仕様
入力論理切替 | a接点/b接点(※8) |
入力判定時間 | 短い(10ms)/長い(100ms) |
通信回数 | 1回/3回 |
動作モード | ワンショットモード(※9) 2CHモード、レベルモード、トグルモード |
電波感度テスト | 2点間の電波感度測定 |
電池電圧チェック | 電池電圧低下をLED表示および無線で通知 |
状態表示 | 2個のLEDの組合せで以下を表示 ・通信動作状態 ・電波kん度テストの感度レベル表示 ・電池電圧低下時の状態表示 |
入出力仕様
入出力仕様 | 無電圧接点入力(型式:PWS-TTN) ・5入力(コモン端子5点)(※10) ・出力ON電流 10mA以下/CH ・OFF時端子電圧 5V以下 ・最小入力時間 10ms 有電圧接点入力(型式:PWS-TTP) ・5入力(コモン端子5点)(※10) ・入力電圧 26.4V以下 ・入力電流 35mA(全CH合計) ・入力ON電流 25mA以下/CH ・最小入力時間 10ms |
接続方式 | スクリューレス端子台 |
推奨電線種類 | 単線/より線(UL電線) |
適合電線サイズ | 入力端子、出力端子 ・線径:φ0.41~0.81mm(AWG26~20) ・被覆剥きしろ:8~9mm 外部電源端子、リレー接点端子 ・線径:φ0.41~1.29mm(AWG26~18) ・被覆剥きしろ:7~8mm |
関連商品

ワイヤレスコントロールユニットPWS-RT(受信機) オフホワイト